アレルギー性鼻炎(花粉症)とは
アレルギー性鼻炎とは、発熱などの自覚症状がないにもかかわらず、鼻づまりや鼻水、発作的に連発するくしゃみの症状があらわれるアレルギー疾患です。
主な原因としては、花粉やダニ、ホコリなどのハウスダスト、カビ、フケなどの原因物質(アレルゲン)に対して、過敏にアレルギー反応が起こり、症状があらわれます。
アレルギー性鼻炎は季節性のものと通年性のものに分類されます。花粉症では特にスギ花粉が原因となることが多く、都内在住の方のおよそ半分がスギ花粉へのアレルギーを持っていると言われています。
アレルギー性鼻炎の原因
アレルギーの原因となる物質をアレルゲンと言います。
具体的には、花粉、ダニホコリなどのハウスダスト、カビなどが該当します。
呼吸などで鼻の粘膜にアレルゲンが付着すると、体内でアレルゲンに対する抗体ができ、マスト細胞とくっつきます。
再びアレルゲンが侵入すると、マスト細胞からヒスタミンなどのアレルギー誘発物質が放出されることで、くしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状があらわれます。
季節性アレルギー性鼻炎の原因
- スギ
- ブタクサ
- ヒノキ
- カモガヤ
などの花粉
通年性アレルギー性鼻炎の原因
- ダニ
- ほこり
- カビ
- フケ
- ペットの毛などのハウスダスト
花粉症を引き起こす植物の花粉飛散時期
アレルゲン | 飛散時期 |
---|---|
スギ花粉 |
1月頃~5月初旬まで |
ヒノキ花粉 |
3月頃~6月初旬まで |
ブタクサ花粉 |
8月頃~10月頃まで |
カモガヤ |
5月頃~10月頃まで |
アレルギー性鼻炎の症状
くしゃみ、鼻水、鼻づまりがよく見られる症状です。
アレルギー性鼻炎では、透明でサラサラの鼻水が垂れてくる、発作的にくしゃみが頻発する、鼻づまりで呼吸が苦しくなるといった症状があらわれます。
また、目のかゆみや涙が出るといった目の症状を伴うこともあります。アレルギー症状については、朝方や夕方に最も重い症状が出る方がほとんどです。
アレルギー性鼻炎の治療
症状が完全になくなることはないため、症状の軽減と免疫力の向上を目指していきます。症状緩和のためにアレルゲンとの接触をなるべく遠ざけるようにしましょう。
保存的療法
薬物療法
内服薬、点鼻薬、点眼薬を症状に応じて使い分け、症状の緩和を目指します。使用する薬によって、眠気や口喝などの副作用があらわれる事もありますが、当院では副作用を最小限にして症状を改善できるように患者さん一人ひとりに合わせた処方をしております。
減感作療法
アレルゲンを意図的に少しずつ体内に取り込み、アレルギー反応を身体に慣れさせることで症状を緩和していく治療法であり、アレルギー体質の根本的治療法として有効であると考えられています。
当院では具体的に舌下免疫療法をご案内しております。
外科的治療
症状が重い方やスギ花粉症で毎年苦しんでいる方には、手術治療を検討することもあります。花粉の飛散量が多い年には症状が悪化する恐れがありますが、手術によって内服薬の量を減らすことができます。手術を希望される方には、提携医療機関をご紹介しております。
よくある質問 Q&A
アレルギー性鼻炎と花粉症の違いは何ですか?
アレルギー性鼻炎には、季節性のものと通年性のものがありますが、花粉症は花粉が飛散する時期だけ症状があらわれる季節性のものです。
花粉症は、鼻水やくしゃみなどの症状だけでなく、目のかゆみやのどの痛みなどの症状が起こることが多いと言われています。
スギとヒノキ以外で花粉症の原因となるものはありますか?
スギやヒノキ以外でも、花粉症の原因となる植物は約60種類以上あります。
例えば、初夏のカモガヤ、秋のブタクサ、ヨモギなどでも花粉症が起こると言われています。
アレルギー性鼻炎は遺伝することがありますか?
アレルギー性鼻炎は遺伝する可能性がありますが、遺伝的要因だけでなく生活習慣なども発症に関係してきます。
アレルギー性鼻炎の症状の原因、発症時期には個人差がありますが、原因を特定できることもあります。
アレルギー性鼻炎の症状で日常生活へ影響が出ることはありますか?
くしゃみや鼻水、鼻づまりといった症状が長く続くと、集中力や記憶力、気力の低下、症状への煩わしさを感じて、QOL(クオリティオブライフ)を損なう事態ともなります。
寝不足・不眠、イライラ、全身の倦怠感、鼻づまりによるのどの痛みやかゆみ、頭痛といった症状があらわれ、お仕事や学業へ悪影響を及ぼす恐れがあります。
アレルギー性鼻炎は治りますか?
個人の体質が発症に関係しているため、完治することは難しいと考えられています。
治療法としては、体内のアレルゲンを取り除いてなるべく遠ざけるようにする、もしくは、減感作療法によってアレルゲンを少しずつ体内に取り込み、アレルギー反応を抑制していきます。
根本的な治療となる減感作療法は、効果を実感できるまでにはある程度の時間が必要となりますが、ハウスダストのアレルギーであれば約70~80%、花粉症であれば30~60%の方が治療効果を実感して頂けると言われています。
薬物療法以外で治療できますか?
手術による治療も可能で、例えば、焼灼術や鼻粘膜へレーザー照射する手術があります。
また、重症の患者さんに対しては、下鼻甲介骨という鼻の中の骨を切除する手術や、鼻の真ん中にある鼻中隔という部分で左右の仕切り部分を切除して真っすぐにする手術などを行い、鼻づまりなどの症状を改善させます。
患者さんによって最適な手術方法は異なります。
手術治療を検討される場合、対応している高度医療機関をご紹介いたしますので、まずは一度ご相談ください。